SSブログ
前の10件 | -

住まい選びに役立つ情報満載のコンテンツが新登場!

当blogでお馴染みの鳥海耕二をはじめ不動産に関する幅広い分野のプロフェッショナルが、
マンションや一戸建ての購入・売却・賃貸など「住まい」に関する様々な問題や悩みに
ズバリ答える新コンテンツ「知って得する不動産選び必勝講座」がオープンしました!

「知って得する不動産選び必勝講座」へはココをCLICK!! ⇒

当コラムの熱烈な読者だった方はもちろん、
住まいのことでお悩みのすべての方。

ぜひ、こちらのコラムもご覧ください!

住まい
買う借りる建てる売るリフォーム住宅ローン引越し



Vol.54 曖昧な表現を使う不動産営業マン

 前回お伝えしたように、不動産屋と約束を取り交わしたときは、それを書面化することをお勧めします。

 「約束を書面化する」ということは、借主にとって「いざというときの証拠書面をもつ」ことを意味します。

 それでは、今回は、前回の続きとして、不動産屋と交渉する際の注意点-2についてお伝えしたいと思います。

 是非、ご覧になってください!

■事例 『「必ずそう致します」ではなく「そのように努めます」と言う営業マン』

 サラリーマンのAさんは、ある不動産屋の営業マンの案内のもと、1DKタイプの賃貸マンションを見学しました。

 このマンションは新築で設備面でも充実していましたが、Aさんは、1階部分にあるごみ収集場にゴミが散乱しているのが少し気になりました。

「このマンション、少し管理が悪いですね・・・」とAさんが営業マンに言うと「この物件は、当社が管理しています。今日は少し汚れていますが、これからは、なるべくきれいにするよう努めます」と営業マンは笑顔で答えました。

 Aさんは、営業マンのこの発言に安心し、全体的に条件が良かったので、この物件で契約することにしました。

 入居後・・・

 Aさんは、改善されたはずの問題に悩まされることになります。

 相変わらず、マンションの1階部分にあるごみ収集場にゴミが散らかっているのです。

 Aさんは、マンションを管理している不動産屋に連絡し「ごみ収集場周辺をきれいに維持するって約束したじゃないですか!」と営業マンに強い口調で言いましたが、「当社としては、最大限努力はしているのですが・・・」と営業マンは口を濁します。

「努力だけしても、実現しなければ意味がないよ・・・」Aさんは、小さなため息をつきました。

■解説『「そのように努めます」「努力します」という言葉には要注意!』

 実際の不動産取引を見ていますと、事例のように、あいまいな表現を用いた約束はよくかわされています。

「そのように努めます」「努力します」という言葉は、とても曖昧な表現であり、「必ずそう致します」という表現とは異なります。

「努力します」という約束には、「努力しましたができませんでした」という結果を招く可能性があることを知っておきましょう。

 絶対に行ってもらいたい事項(約束)については、事例のような曖昧なものではなく、「必ずそう致します」という確実な約束をする必要があります。

 また、口頭での約束は、証拠が残りませんので、前回(第53回)お伝えしたように約束内容を書面化するようにしましょう。

まとめ

ポイント 曖昧な約束を取り交わさないこと!

絶対に行ってもらいたい事項(約束)については、 「そのように努めます」「努力します」という曖昧な言葉ではなく「必ずそう致します」という確実な約束をするようにしましょう。


今週の一冊
お部屋探しのプチトリックお部屋探しのプチトリック

作者: 鳥海 耕二
出版社/メーカー: アスペクト
¥1,050 (税込み)

もうすぐ賃貸シーズン到来!賃貸物件探しの予備知識として是非ご覧になってください!

くじらねっと 鳥海耕二

住まい
買う借りる建てる売るリフォーム住宅ローン引越し



Vol.53 口約束ばかりの不動産営業マン!

 アパート・マンションを借りる際には、不動産屋に対して様々な交渉をすることとなります。

 この交渉をした結果、取り交わした約束が実現されればいいのですが、中には、約束したものの全く実現されないことも・・・。

 そこで、今回と次回にわたり、不動産屋と交渉する際の注意点についてお伝えします。

■事例 『書面化せずになるべく口頭で約束する営業マン』

 女子大生のAさんは、通学の利便性を考え、現在通っている大学の近くに引っ越すことにしました。

 Aさんは、休日を利用して、ある不動産屋の案内のもと賃貸マンションを見学します。

 見学の際・・・

 Aさんはお部屋の中を確認し、総合的に考えて条件が良かったので申込書に記載することにしました。

 しかし・・・一点だけ気なることがあります。
 
 それは、フローリングの一部がはがれていたことです。

 Aさんは、「床のこの大きなキズは直してもらえますか!」と、営業マンに伝えたところ、「入居前までに必ず直します!」と営業マンは笑顔で答えました。

 引越し・・・

 休日、Aさんは引越しをすることになり、部屋の中に荷物を運んでいると、フローリングが修繕されていないことに気付きました。

 Aさんは、すぐに不動産屋に連絡をし「約束していたフローリングの修繕がされていないのですが・・・」と言ったところ、「そんな約束してないですよ。現況でお貸しするって言いましたよ」と営業マンから意外な返事が返ってきました。

「確かに約束しましたよ!」Aさんは、強い口調で言いましたが、「それなら証拠を見せてください!」と営業マンも強気な姿勢。

 証拠と言われても・・・

 Aさんは、何も言えなくなってしまいました。

■解説『約束を書面化する必要性』

 実際の不動産取引を見ていますと、事例のように、口頭での約束はよくかわされます。

 本来口頭での約束であっても、それが約束どおり実現されれば特に問題はありません。

 しかし、口頭での約束は証拠がありませんので、事例のようなケースのことを考えると不安が残ります。

 そこで、不動産屋と約束を取り交わしたときは、それを書面化することをお勧めします。

 「約束を書面化する」ということは、借主にとって「いざというときの証拠書面をもつ」ことを意味します。

 トラブルに巻き込まれないためにも、口頭での約束はなるべくさけ、約束内容について書面化するようにしましょう。

まとめ

ポイント 約束事は必ず書面化すること!

不動産屋と約束を取り交わしたときは、それを書面化しましょう。「約束を書面化」しておけば、借主に対する「いざというときの証拠書面」となります。


今週の一冊
格差社会を逆転するライフプランニング―安さに驚く賃貸、3ランク上の分譲格差社会を逆転するライフプランニング―安さに驚く賃貸、3ランク上の分譲

作者: 鳥海 耕二
出版社/メーカー: アストラ
¥840(税込み)

鳥海耕二の4冊目の新刊です!「住」を通して柔軟なライフプランニングを提案する変わり種です!

くじらねっと 鳥海耕二

住まい
買う借りる建てる売るリフォーム住宅ローン引越し



Vol.52 部屋が良く見えてしまう意外な理由

 前回お伝えしたように、家賃は毎月必ず支払わなければならないものですから、無理をするのは禁物です。借りた後に後悔しないためにも、自分自身で最初に設定した家賃の上限額は、なるべく最後まで変更しないことをお勧めします。

 それでは、今回は、前回の続きとして、お部屋を見学する際の注意点-2についてお伝えしたいと思います。

 是非、ご覧になってください!

■事例 『突然、気になり始める賃貸物件とは?

 大学生のAさんは、ある不動産屋の営業マンの案内のもと、ワンルームタイプのアパートを見学しました。

 期待に胸を膨らませましたが、物件図面に記載されているものとは異なり、Aさんはがっかりしました。

 すると・・・

 他の営業マンの案内のもと、一組の見学者が来ました。

「なかなか良い物件ですね!」見学者は、この物件のことを気に入っている様子。

「今日、この物件に申込みが入るかもしれませんね・・・」Aさんに向かって営業マンは言いました。すると、Aさんは、急にこの物件が良く思えてきて、他の客にとられまいと申込みをすることにしました。

 入居後・・・

 Aさんは、お部屋の使い勝手の悪さに悩んでいます。

「この部屋、借りなければよかった・・・」Aさんは、ため息をつきました。

■解説『中には、さくらの客も・・・』

 事例のように、物件案内の際に、他の客の見学と重なると、いかにも「人気のある物件」という印象があります。

 しかし、物件に求めるもの・生活スタイル・趣味嗜好は人によって異なりますので、見学者が多い物件=自分にとっての良い物件、になるとは限りません

 自分自身の希望条件を明確に設定し、その条件を満たしている物件かどうかを冷静にチェックする必要があります。

 中には、物件の印象をよくするために、さくらの客を用意する悪質なケースも考えられますので、ご注意ください。

まとめ

ポイント 自分自身の希望条件を明確に設定しましょう!

物件に求めるもの・生活スタイル・趣味嗜好は人によって異るので、見学者が多い物件=自分にとっての良い物件、とは限りません。

希望条件を明確に設定し、その条件を満たしている物件かどうかを冷静にチェックしましょう。


今週の一冊
全図解 わかりやすい借家の法律―アパート・賃貸マンション・貸家・貸店舗・貸事務所全図解 わかりやすい借家の法律―アパート・賃貸マンション・貸家・貸店舗・貸事務所

作者: 中村 忠純
出版社/メーカー: 自由國民社
¥1,200 (税込み)

アパート、賃貸マンションなど、借家に関する起こりがちな問題点をわかりやすく図解!

くじらねっと 鳥海耕二

住まい
買う借りる建てる売るリフォーム住宅ローン引越し



Vol.51 家賃の上限と借主の心理とは?

 アパート・マンションを借りるにあたり、必ず決めなければならないのが家賃の上限額です。

 当然ではありますが、月々の家賃を上げれば、それだけ条件の良い物件が出てきます。しかし、自分の収入(給料)を考え、無理をしない賃料の上限を設定しないと、後で後悔することも・・

 そこで、今回と次回にわたり、お部屋を見学する際の注意点、についてお伝えします。

■事例 『気がつくと何故か希望よりも高い家賃の部屋を借りている!?』

 OLのAさんは、通勤の利便性を考え、会社の近くに引っ越すことにしました。

 Aさんは、「賃料7万円以下で!」と、ある不動産屋の営業マンに伝えたところ、「それならば、このお部屋がお勧めです!」と一枚の物件図面を手渡され、歩いてその物件を見学することにしました。

 見学の際・・・

 Aさんは、その物件をあまり気に入りませんでした。

「どうしようかな・・・」とAさんがため息をつくと、「少し賃料が高くなりますが、ほかの物件も見てみますか?」と営業マンは笑顔で言いました。

 一応参考程度に見ておこうと、Aさんは営業マンと共に他の物件を見に行きました。

「この部屋とても良いですね!」Aさんは、その部屋が気に入りました。

「賃料が少し高いけどいいかな・・・」Aさんは、総合的に考えて条件が良かったので申込みをし、後日、審査が通ったので契約をしました。

 数ヵ月後・・・

 Aさんは、今月も月末になりお金が足りなくなってきました。

「無理して高い家賃の部屋を借りなければよかったかな・・・」
 
 Aさんは、この部屋を借りたことを段々と後悔してきました。

■解説『希望よりも高い家賃の部屋は借りない!

 実際の取引を見ていますと、事例のように、「少々高くても、この部屋に住めるならば・・・」と、その場の勢いで申込みをされる方はいらっしゃいます。

 当然ではありますが、月々の家賃を上げれば、それだけ条件の良い物件が出てきます。

 しかし、この家賃は毎月必ず支払わなければならないものですから、無理をするのは禁物です。

 Aさんのように、借りた後に後悔しないためにも、自分自身で最初に設定した家賃の上限額は、なるべく最後まで変更しないことをお勧めします。

 中には、「ちょっと無理してでも借りたいぐらい良い部屋ですよね!」と扇動するような営業マンがいることも考えられますので、ご注意ください。

まとめ

ポイント 最初に設定した家賃の上限額は最後まで守る!

家賃は毎月必ず支払わなければならないものですから、無理をするのは禁物です。借りた後に後悔しないためにも、自分自身で最初に設定した家賃の上限額は、なるべく最後まで変更しないことをお勧めします。


今週の一冊
賃貸生活トラブル解決マニュアル―アパート・賃貸マンション 各種の紛争&トラブル解決手続き賃貸生活トラブル解決マニュアル―アパート・賃貸マンション 各種の紛争&トラブル解決手続き

作者: 安西 勉, 石原 豊昭
出版社/メーカー: 自由國民社
¥1,365 (税込み)

賃貸借契約をめぐって起こり得るトラブルを類型別にまとめています

くじらねっと 鳥海耕二

住まい
買う借りる建てる売るリフォーム住宅ローン引越し



Vol.50 夕日は、賃貸物件の七難を隠す?

 前回お伝えしたように、日当たりの良し悪しについては、方位だけを鵜呑みにせず、実際の日当たりの良し悪しをチェックする必要があります。

 それでは、今回は、前回の続きとして、お部屋を確認する際の注意点-2をお伝えしたいと思います。
 
 是非、ご覧になってください!

■事例 『夕方の物件案内は営業マンにとって何かと有利!』

 大学生のAさんは、ある不動産屋の営業マンの案内のもと、賃貸アパートを見学しました。夕方ということもあり、夕日が部屋の中に差し込み、Aさんは夕日に照らされている壁やフローリングを見て「綺麗だな・・・」と感じました。

 そして、このアパートは希望条件に合致していたので、Aさんは、この物件を借りることにしました。

 入居後・・・

 Aさんは、部屋の壁の所々が汚れていることに気づきました。

「こんなに汚いなんて見学したときには気が付かなかった・・・」

 見学したときには綺麗に見えた部屋の壁が、何故か、所々黒ずんでいました。

「何でだろう・・・」

 Aさんは、これから、この汚い部屋で暮らすことを考えると気分が滅入ってきました。

■解説『賃貸物件の七難を隠す夕日のトリック?』

 Aさんの物件を調べたところ、前入居者の退出後、壁紙の交換をしていないことがわかりました。また、Aさんは、契約の際、不動産屋に対して現況のままで借りることについて承諾をしていました。

 それでは、何故、Aさんは、壁紙の汚れについて気がつかなかったのでしょうか?

 この理由としては、Aさんが物件見学をしたのが夕方であり、夕日が部屋の中に差し込んでいたことが考えられます。

 この夕日の影響により、壁紙の汚れやフローリングのキズが見えにくくなるということが考えられます。

 Aさんのような失敗をしないためにも、夕方に物件見学をしたときは、日を改めて、もう一度確認する必要があります。

まとめ

ポイント 夕方に物件見学したときの注意点!

夕日の影響により、壁紙の汚れやフローリングのキズが見えにくくなるということがあるため、夕方に物件見学をしたときは、日を改めて、もう一度確認するようにしましょう。


今週の一冊
詐欺師入門―騙しの天才たち その華麗なる手口詐欺師入門―騙しの天才たち その華麗なる手口

作者: デヴィッド・W. モラー
出版社/メーカー: 光文社
¥1,890 (税込み)

映画「スティング」制作のヒントになった本のようです。

くじらねっと 鳥海耕二

住まい
買う借りる建てる売るリフォーム住宅ローン引越し



Vol.49 方位が南向きの部屋に潜むリスク!

 アパート・マンションを借りるにあたり、日当たりの良さを希望される方の多くは、方位が「南向き」や「東南角」の物件を希望されるようです。

 一般的に、方位が南向き・東南角の物件は、日当たりが良いと考えられていますが、この情報を過信すると思わぬ失敗をすることも・・・

 そこで、今回と次回にわたり、お部屋を確認する際の注意点、についてお伝えします。

■事例 『日当たりがとても悪い方位が南向きの物件とは?』

 女子大生のAさんは、通学の利便性を考え、両親の承諾を得て大学の近くに引っ越すことにしました。

 Aさんは、「日当たりの良い物件を借りたいです!」と、ある不動産屋の営業マンに伝えたところ、「それならば、当社が管理している、このお部屋がお勧めです!方位が良いですから!」と一枚の物件図面を手渡されました。

 その物件図面には、「方位:南向き」と大きな文字で記載されています。方位が南向きなら日当たり良好に違いない!と考えたAさんは、その物件を見学することにしました。

 見学の際・・・

 Aさんはお部屋の中を見回し、設備面で問題がないことを確認しました。

 物件見学したのが夕方ということもあり、日当たりの良し悪しについては確認できませんでしたが「方位が南向き」ということもあり、総合的に考えて条件が良かったので、安心して申込書に記載しました。

 数週間後・・・

 天気の良い昼間に引越しをすることになり、部屋の中に荷物を運んでいると、引越しの手伝いをしてくれている友人から「この部屋、ちょっと日当たりが悪いみたいね」と言われました。

 「方位が南向きだからそんなことないよ!」とAさんは友人に言いましたが、確かにお部屋の中は、室内照明をつけないと薄暗い状態。

 物件図面の記載にウソがあったのかな・・・

 Aさんは段々と暗い気持ちになってきました。

■解説『日当たりがとても悪い方位が南向きの物件は存在します!』

 Aさんの物件を調べたところ、物件図面に偽りはなく方位が南向きの物件であることがわかりました。

 それでは、何故、天気の良い昼間であるのにもかかわらずAさんの物件は日当たりが悪かったのでしょうか。

 その理由としては、物件の隣に高層のオフィスビルが近接していることが原因として考えられます。この大きなビルの影響により、Aさんのお部屋は方位が南向きであるのにも関らず日当たりが悪かったのです。

 Aさんのような失敗をしないためにも、方位だけを鵜呑みにせず、実際の日当たりの良し悪しをチェックするようにしましょう。

 中には、日当たりが悪いという印象を客に抱かれないようにするために、「南向き」や「東南角」など、方位のみを強調する営業マンがいることも考えられますので、ご注意ください。

 物件見学の際、天気が悪く日当たりの良し悪しを確認することができなかったときは、日を改めて、もう一度確認する必要があります。

まとめ

ポイント 日当たりの良し悪しについては、方位だけを鵜呑みにしないこと!

下記注意点をしっかり確認しましょう。

・物件周辺に、日当たりを阻害するような建物等がないこと
・日当たりのいい昼間に、室内照明を消した状態で、お部屋が明るいこと


今週の一冊
あなたもこうしてダマされる―だましの手口とだまされる心理あなたもこうしてダマされる―だましの手口とだまされる心理

作者: ロバート レヴィーン
出版社/メーカー: 草思社
¥1,785 (税込み)

テレビCM、セールス、詐欺商法など、体当たり調査であらゆる手口を解き明かし、ダマされないための基本原則をアドバイスしています!

くじらねっと 鳥海耕二

住まい
買う借りる建てる売るリフォーム住宅ローン引越し



Vol.48 車で部屋を見学したときは要注意!

 前回お伝えしたように、物件から最寄り駅までの徒歩所要時間については、自分の歩くペースで確かめる必要があります。

 入居後に後悔しないためにも、営業マンの案内のもと物件見学したときは、もう一度自分の足で徒歩所要時間について確かめましょう。

 それでは、今回は、前回の続きとして、物件見学の際の注意点-2をお伝えしたいと思います。

 是非、ご覧になってください!

■事例 『好んで車で物件案内する営業マンとは?』

 OLのAさんは、ある不動産屋の営業マンの案内のもと、車で賃貸マンションを見学しました。

 Aさんは、場所の離れた複数の物件を一日で見学しましたが、営業マンの用意した車で移動したため効率的に確認することができました。

 そして、希望条件に合致した物件が見つかり、Aさんは、その物件を借りることにしました。

 入居後・・・

 Aさんは、新居からのはじめての通勤をするため、最寄り駅に向かって歩いていきました。しかし・・・なかなか最寄り駅まで到着することができません。

「物件図面には徒歩10分って書いてあったけど、15分以上かかるかも・・・」

 Aさんは、会社に遅刻しないように息を切らせながら早足で歩き、電車に乗り込みました。

■解説『車で物件を見学したときの注意点!

 この事例において気になるのは、車で物件見学をしたということです。

 場所の離れた複数の物件を一日で見学する場合、車を使えば効率的に移動することができます。しかし、車で物件を見学したときは、必ず、自分自身で歩いてみる必要があります。

 車ですぐに到着したとしても、実際に歩いたら20分かかるということも考えられますので、ご注意ください。

 最後に・・・

 中には、最寄り駅まで遠い場所にある物件について案内する際に、客に遠いという印象を抱かれないようにするために、あえて車で物件案内する営業マンがいることも考えられますので、くれぐれも、ご注意ください。

まとめ

ポイント 徒歩所要時間は自分の歩くペースで確かめること!

車で物件を見学したときは、必ず、自分自身で歩いてみる必要があります。車で早く到着したとしても、実際に歩いたら20分かかるということも考えられますので、ご注意ください。


今週の一冊
危険学のすすめ危険学のすすめ

作者: 畑村 洋太郎
出版社/メーカー: 講談社
¥1,470 (税込み)

エレベーター挟まれ事故など、「身近な危険」発生のメカニズムについて考察している書籍です。

くじらねっと 鳥海耕二

住まい
買う借りる建てる売るリフォーム住宅ローン引越し



Vol.47 競歩選手のような不動産の営業マン

 一般的に、アパート・マンションを借りるにあたっては、営業マンの案内のもと、事前に物件を見学することになります。そして、この営業マンの物件の案内方法によっては、契約後、後悔することも考えられます。

 そこで、今回と次回にわたり、物件見学する際の注意点、についてお伝えします。

■事例 『競歩選手のように早足で案内する営業マンとは?』

 女子大生のAさんは、ある不動産屋の営業マンの案内のもと、賃貸マンションを見学することにしました。

 Aさんは、物件図面に記載されている賃貸マンションまで、早歩きの営業マンと共に歩いて行きます。そして、物件見学し、設備面、賃料面で希望条件に近いので、Aさんは、このお部屋を借りることにしました。

 2週間後、引越し完了・・・

 Aさんは、夕食の食材を買うため、駅前のスーパーに歩いて向かいましたが、なかなか駅まで到着することができません。

「あれ、こんなに駅まで遠かったかな?」

 最寄り駅まで思っていたよりも時間がかかり、毎日、この距離を歩くことを考えると、Aさんは、気分が滅入ってしまいました。

■解説『最寄り駅までの徒歩所要時間』

 この事例において気になるのは、営業マンが早歩きだったということです。

 Aさんは、自分の普段のペースではなく、営業マンの歩くペースにあわせて物件見学をしました。

 中には、最寄り駅まで遠い場所にある物件について徒歩で案内する際に、客に遠いという印象を抱かれないようにするために、競歩選手のように早歩きで案内する営業マンがいることも考えられますので、ご注意ください。

 営業マンの案内のもと物件を見学したときは、今一度、自分の普段のペースで歩いてみる必要があります。

 また、物件図面に記載されている「徒歩所要時間」については、不動産の表示に関する公正競争規約において、道路距離80メートルにつき1分で計算しなければならない、というルールが定められています。

 例えば、物件から渋谷駅まで徒歩10分であるならば、それは、物件から800メートル以内に渋谷駅がある、ということになります。

 この公正競争規約における「徒歩所要時間」は、ひとつの目安となりますが、歩くペースは人により異なりますので、実際には、自分の普段のペースで歩いてみる必要があります。

まとめ

ポイント 徒歩所要時間は自分の歩くペースで確かめること!

営業マンの案内のもと物件を見学したときは、今一度、自分の普段のペースで歩いてみる必要があります。


今週の一冊
はじめてのマンション購入マニュアルはじめてのマンション購入マニュアル

作者: 鳥海 耕二
出版社/メーカー: ぱる出版
¥1,575 (税込み)

鳥海耕二の3冊目の新刊です!金利急上昇まで待ったなし!一歩の遅れで、返済総額は大きく変わります!

くじらねっと 鳥海耕二

住まい
買う借りる建てる売るリフォーム住宅ローン引越し



Vol.46 平日は騒音、休日は閑静な賃貸物件

 前回お伝えしたように、営業マンによっては、物件の短所については質問されない限り答えないことがあります。入居後に後悔しないためにも、お部屋のみならず、物件周辺についても、ご自身で確認するようにしましょう。それでは、今回は、前回の続きとして、物件の周辺環境についての注意点-2をお伝えしたいと思います。

 是非、ご覧になってください!

■事例 『物件の裏手にある工場からの騒音』

 サラリーマンのAさんは、ある不動産屋の営業マンの案内のもと、休日(日曜日)を利用してワンルームタイプのアパートを見学しました。

 このアパートは、2階建ての木造の建物でしたが、角部屋で、かつ廊下を挟んで隣室がありましたので、防音面でも問題ないように思えました。

 しかし、隣地の建物が工場らしく、その点が気になり「隣地の建物は工場でしょうか?」とAさんが質問すると「はい、工場です。しかし、煙突から煙が出るという訳ではありませんのでご安心ください。この工場については、私は何度か確認していますので」と営業マンは笑顔で答えました。

 悪臭の問題はないか、あと、特に騒音がしている訳でもないからいいかな・・・

 Aさんは、全体的に条件が良かったので、この物件で契約することにしました。

 入居後・・・

 Aさんは、騒音問題に悩まされることになります。何故かというと、隣地の工場は、月曜日から金曜日までの平日は、機械により騒音が発生するからです。

「見学したのが休日だからわからなかった・・・」

 仕事の関係上、平日休みの多いAさん、この騒音になれる日は来るのでしょうか・・・

■解説『騒音は毎日発生するとは限りません!』

 前回(第45回)と同様に、事例を見る限りでは、営業マンは積極的にAさんを騙したわけではありません。

 しかし、事例にあるように、この営業マンは工場を何度か確認している訳ですから、騒音問題について、知っていてあえて伝えなかった可能性があります。

 Aさんのような失敗をしないためにも、物件見学するときは、お部屋のみならず、物件周辺の環境についてもしっかりとチェックするようにしましょう。

 特に、騒音については、曜日や時間帯によって発生する場合としない場合がありますので、注意が必要です。

 お部屋探しで失敗しないためにも、様々な時間帯に確認するようにしましょう。

まとめ

ポイント 様々な曜日や時間帯に確認すること!

騒音については、曜日や時間帯によって発生する場合としない場合がありますので、注意が必要です。お部屋探しで失敗しないためにも、様々な曜日や時間帯に確認するようにしましょう。


今週の一冊
狭くても広々暮らせるプロの技―小さな模様がえで部屋が見違える狭くても広々暮らせるプロの技―小さな模様がえで部屋が見違える

出版社/メーカー: 主婦の友社
¥720(税込み)

具の選び方や置き方、照明の使い方、カラーコーディネートのコツなど、「広く見せる」インテリアのルールを紹介しています!

くじらねっと 鳥海耕二

住まい
買う借りる建てる売るリフォーム住宅ローン引越し



前の10件 | -

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。