SSブログ

Vol.39 お部屋探しと宅建とのかかわり

 「アパート・マンションを借りる」ということは、大家さんと借主との間で「賃貸借契約を締結する」ということです。

 この賃貸借契約は、民法と呼ばれる法律に詳細なルールが定められています。また、民法以外に借地借家法と呼ばれる法律のルールも、お部屋探しに大きな影響を与えています。お部屋探しをする上で、このような法律のルールを知ることは、トラブルに巻き込まれないための大きな知識となります。

 そこで、今回と次回にわたり、お部屋探しと法律(宅建)のかかわり、についてお伝えします。

■事例 『宅建(宅建主任者)という国家試験を知っていますか?』

 大学生のAさんは、親元を離れ一人暮らしするために、お部屋探しを始めました。

 Aさんが、お部屋探しについて友人に相談すると、その友人は「僕は宅建の資格を持っているから、わからないことがあったら何でも聞いてよ!」とAさんに言いました。

 はじめてのお部屋探しをする上で、頼もしい友人の言葉に、Aさんは少しほっとしました。

 でも・・・
 
 友人が言う「宅建」とは、どういう資格なのでしょうか?何でお部屋探しのことがわかるのでしょうか?

■解説『宅建(宅建主任者)とは?』

 宅建主任者は、不動産取引の専門家としての国家資格となります。

 不動産取引の中には、土地建物の売買契約のほか、アパート・マンションに関する賃貸借契約も含まれますので、宅建の勉強をすることにより、お部屋探しにかかわる民法や借地借家法についての知識を身につけることができます。

宅建(宅建主任者)は、不動産取引全般に興味がある方には、お勧めの国家資格です。

 ちなみに、私(鳥海)は、大原法律専門学校(http://www.o-hara.ac.jp/)で10年以上にわたり、宅建講師として講義を行っています。

宅建試験概要
宅建試験(受験資格):年齢、性別、学歴等に関係なく誰でも受験することができる
試験日程:10月第3日曜日(毎年1回実施)、13:00~15:00
試験会場:全国の都道府県で実施
実施団体:(財)不動産適正取引推進機構(http://www.retio.or.jp
試験形式:マークシート方式、4肢択一式問題
問題数:50問
解答時間:2時間
合格率:例年15%前後で推移
合格発表:11月下旬~12月上旬
合格基準点:おおむね30点~36点(毎年変動)

まとめ

ポイント お部屋探しと宅建とのかかわり

宅建(宅建主任者)という国家資格の勉強をすることにより、お部屋探しにかかわる民法や借地借家法についての知識を身につけることができます。


今週の一冊
国家試験資格試験全書 (2007)国家試験資格試験全書 (2007)
出版社/メーカー: 自由国民社
¥ 1,680 (税込み)

国家資格・民間資格・検定試験など1400を収録しています!

くじらねっと 鳥海耕二

住まい
買う借りる建てる売るリフォーム住宅ローン引越し


2006-09-05 12:17  nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(2) 
共通テーマ:住宅

nice! 1

コメント 1

熊五郎


お風呂で洗いっこ楽すぅぃぃぃぃ!!ヽ(*´ー`*)ノ
若い女の子にあんな体中さわられたの初めてだぜぇぇぇ!!

もー我慢できなくてベッドに戻るまでに3回もヤっちまった!!
これやってたら風 俗とか行く気なくなるわ(笑)
http://g13nghw.jp.mg999.info/g13nghw/
by 熊五郎 (2011-04-09 10:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。